akshota0407の日記

自分自身が書きたいことや伝えたいことを書くブログです。

2021年 2月5日 法政大学 T日程 解答速報 大問2

今回は法政大学T日程の大問2についてを見ていくことにする。著作権の都合上、本文を掲載することは出来ないことは残念であるが、語句リスト・設問解説・和訳を作成してみた。長文の内容は「男女のおもちゃに対する固定概念」であり、内容は比較的に日常をテーマとしているため、分かりやすい内容だった。一方で、設問は問3や問9を中心に解答根拠が明確にしづらい問題もいくつかあり、設問レベルを考慮に入れると、標準レベルの問題であったと言えるだろう。合格するためには、8/11は取りたい問題である。

[語句リスト]

¶1  as 「~につれて」(比例) ・push back against「押し返す」・stereotype「固定概念」

 retailer「小売業者」・throw out「捨てる」・embrace「抱擁する」・gender「性別」

¶2  grow up 「育つ」(自動詞)・significance「重要」・notice「~に気付く」

¶3  point out A 「Aを指摘する」・mummy「ミイラ」・sign「印」・astonish「驚く」

¶4  incident「事件・出来事」・children clothing「子ども服」・manufacture「製造業」  aggressively「積極的に・攻撃的に」・launch「打ち上げる」・expand「拡大する」

¶5  organization「組織」・remove「~を取り除く」

¶6  much less A 「ましてAはなかった」・historically 「歴史的に」

¶7  hottest (hotの最上級)「暑い・人気のある」・enjoy「~を享受する」

¶8  Mars「火星」・Venus「金星」・emphasize「強調する」・spill「こぼす・漏らす」

¶10  homemaker「主婦」・industry「産業」・adopt「~を採用する」・acceptance「受理」

¶11  rigid「厳格な」・norm「規範」・neutral 「中立の」・staff「物」

allow+O+to do「Oに~することを可能にする」・hinder「~を邪魔する」

traditional「伝統的な」・associate「~を関連づける」・vice「副」

 

[設問解説編]

問1 下線部(ア) embraceの意味として最も適切なものを、次の①~④の中から1つ選び、その記号を解答欄にマークせよ。

① hole closely in one’s arms  ② accept willingly and enthusiastically

③ take advantage of   ④ employ profitably

[解答] ② (※ embrace「抱擁する・受け入れている」)

[解説] andの前では「小売業者が性別の固定概念を捨てることを選んだ」と書かれており、andの後ろでは「性別の中立なアプローチを( ア )している」という意味から、「採

問2 下線部(イ) color-code the sexesの意味として最も適切なものを、次の①~④の中から1つ選び、その記号を解答欄にマークせよ。

① make both sexes of child with many kinds of colors.

② assign a specific color to things based on the gender of a child.

③ change colors so that people cannot recognize the gender of a child.

④ display various information of each sex by using different colors.

[解答] ② (※ assign「割り当てる・分ける」)

[解説] 第2段落で内容が分からなくても、第3段落で「息子が女子のために書かれた本を色で判断して手に戻した経験」や第4段落以降の内容からも、「男女の性別によって、特定の色を決めつける」ということが分かることから、②が正解である。

問3 空欄(  1  )に入る最も適切なものを、次の①~④の中から1つ選び、その記号を解答欄にマークせよ。

① Let Color Be Colored   ② Let Gender Be Gendered

③ Let Market Be Market   ④ Let Toys Be Toys

[解答] ④

[解説] 空欄の後ろには「両方の性別を含むマーケティングを拡大した」と記述されていることや前段落の具体例では、性別によって、おもちゃになるものとそうでないものが存在したことからも、「おもちゃをおもちゃにしよう」が正解となる。

問4 空欄(  2  )に入る最も適切なものを、次の①~④の中から1つ選び、その記号を解答欄にマークせよ。

① wrong  ② dangerous  ③ unpleasant  ④ boring

[解答] ①

[英文解釈] <so that no(副詞) little(形容詞) boy or girl[名詞] thinks ~ “ the (  2  ) toy.”>

[解説] 今回のnoは副詞として用いられ、「小さい男の子も女の子が「間違ったおもちゃ」で遊んでいると思わないようにするために」という文脈から、①が正解である。

問5 空欄(  3  )に入る最も適切なものを、次の①~④の中から1つ選び、その記号を解答欄にマークせよ。

① tell   ② forget   ③ design  ④ study

[解答] ①

[解説] 空欄の後ろにはthem(= Children)を指しており、they can’tの後ろにはplay with all toysが省略されている。以下の内容を補って和訳をすると、「子どもたちが遊ぶことが出来ないことを[  3  ]単に印や人々であった」という意味から、tellが正解。

問6 下線部(ウ) this とほぼ同じ意味で使われているthisを含む英文を、次の①~④の中から1つ選び、その記号を解答欄にマークせよ。

① Look, hold a kitchen knife like this.

This terrible accident will teach him a lesson.

③ Let’s do this once and for all.

④ I didn’t think we’d get this far.

[解答] ④ ([訳]「私たちはここまで来るとは、私は考えていなかった。」)

[解説] 下線部(ウ)のthisは副詞用法で用いられ、「これほど・こんなに」という意味である。選択肢①は前置詞likeの後ろにあるので名詞用法、下線部②は指示代名詞thatであり、下線部③もdoの目的語となるthisより名詞であるので、消去法でも解ける。

問7 文中2か所の空欄(  4  )に入る最も適切なものを、次の①~④の中から1つ選び、

     その記号を解答欄にマークせよ。

① tool   ②  dream  ③ occupation  ④ toy

[解答]  ③

[解説]  前半の空欄 → 「子どもたちが将来にもつ(have)かもしれない(   4   )」

後半の空欄 → 「(  4  )からファンタジーに変わった」

  • 前半の空欄では、「女の子が赤ちゃん人形で遊び、男の子がブロック遊びをする」と空欄直後に書いており、「女性革命によって社会が変化したことで職場が変化した」が書かれているので、③ occupationが正解となる。(後半の空欄から攻めるのは難しい!)

問8 下線部(エ) inherentの意味として最も適切なものを、次の①~④の中から1つ選び、

     その記号を解答欄にマークせよ。

① initial  ② essential  ③ peculiar   ④ characteristic

[解答] ② (※ [選択肢] ① 最初の  ② 本質的な  ③ 特有の  ④ 特徴的な)

[解説] inherent「固有の・本来の」という意味であることから、②のessential「本質的な」が正解となる。文脈だけで判断をすると、④のcharacteristicも正解にしてもいいが、語彙の意味から不適になることから、語彙力が問われている設問である。

問9 空欄(  5  )と(  6  )に入る語の組み合わせとして最も適切なものを、次の①~④の中から1つ選び、その記号を解答欄にマークせよ。

① (5) an electric tool   (6) a play kitchen set  ② (5) a smartphone   (6) an electric tool

③ (5) a play kitchen set  (6) a video game    ④ (5) a video game  (6) a smartphone

[解答] ①

[解説] この段落では、「性別で遊ぶおもちゃを決めないような動き」を説明していることから、空欄の問題はその例に関する内容である。よって、「女の子=(5) 電動工具、男の子= (6)おままごと」の組み合わせが正解となる。

問10 空欄(  7  )に入る最も適切なものを、次の①~④の中から1つ選び、その記号を解答欄にマークせよ。

① study and help  ② learn and teach  ③ imagine and grow  ④ enjoy and feel

[解答] ③

[解説]「伝統的な性別の固定概念によって邪魔をされずに、子どもたちに(  7  )を可能にする楽しいおもちゃを与えることが重要であると信じている」と書かれており、第8・9段落で「おもちゃの役割は性別による職業の割り当てが影響をしていた」でgrowの言い換えであり、第10段落で「おもちゃの役割はファンタジーに焦点を当てられた」と記述されていることから、imagineの言い換えより、③が正解。

問11 本文の内容に合う最も適切なものを、次の①~④の中から1つ選び、その記号を解答欄にマークしなさい。

① 男の子はブルー、女の子はピンクという戦前からの固定概念がいま問われている。

② 20世紀、アメリカではすでに、おもちゃや衣服に「男の子」「女の子」という表示をつけないように訴える団体が誕生していた。

③ 20世紀半ば、男性と女性の社会的役割が変化するにつれて、主にブルーとピンクだったおもちゃの色が増えていく。

④ 1970年代の女性解放運動や1980年代の女性の社会進出は、おもちゃ産業の方向性に影響を与えた。

[解答] ④

[解説] 第8段落第2文より、「1990年代までにおもちゃ産業の方向が変わり、一部には1970年代の女性解放運動と1980年代の女性の職場進出があった。」と記述されていることから、④が正解となる。

 

[和訳]

ますます多くの親が性別の固定概念に反対するにつれて、小売業者はピンクとブルーのルールブックを捨てることを選び、子供のおもちゃや衣類を販売するために性別に中立なアプローチを採用しています。

  1970年代に育ったテッサ・トラビューは、ピンクとブルーの2色だけの重要性についてあまり考えたことはありませんでした。 しかし、2006年に息子が生まれたとき、彼女は社会が性別を色分けするのが好きなことに気づき始めました。

 ある日、本屋で息子が買いたい子供向けの雑誌を指摘した。「しかし、彼の手はすぐに戻り、彼は「ミイラに見え、私はそれを手に入れることができません。そのサインは女の子のためだけに書かれています」と言った。そして、トラビューは「ただ驚いた」と語った。

  この出来事は、子供服やおもちゃの製造を性別で積極的に売り込む方法に目を向けたいくつかの出来事の1つでした。 現在、2012年に開始された英国のLet Toys Be Toysキャンペーンのメンバーでした。 Trabueは、子供たちのブランドに圧力をかけて、両方の性別を含むようにマーケティングを拡大し、小さい男の子や女の子が「間違ったおもちゃ」で遊んでいると思わないようにしました。

  組織は、英国中の15の小売業者が、マーケティングから「男の子」と「女の子」のサインを削除したことを伝えた。 「私たちはピンクに反対していません。また、私たちは青に反対していません」とトラビューは言います。 「子供たちはすべてのおもちゃと遊ぶことが出来て、彼らが遊ぶことが出来ないことを告げるただの印または人々であると伝えた」

 カリフォルニアのサンノゼ州立大学で性別とおもちゃを研究しているエリザベス・スウィート教授は、子供のおもちゃは必ずしもこんなにも性別で分かれているとは限りませんでした。さらに、「おもちゃは歴史的に今日よりもはるかに性別的であったことは少なかった」と彼女は言った。

20世紀半ばの最もホットなおもちゃのいくつかはすべての人に享受された。 Sweetは、ビンテージカタログの調査で、両方の性別が、性別の固定観念に挑戦する可能性のあるおもちゃで遊ぶことが多いと述べています。

 性別で分けられているおもちゃは、子供が将来持つ可能性のある職業に焦点を当てる傾向があった。例えば、女の子用の赤ちゃん人形、または男の子用のブロック遊びです。 しかし、Sweetは1990年代までに状況は変化し始めたと言います。これは一部には、1970年代の女性解放運動と、1980年代の職場での女性の成長に対する反応です。「男性は火星から」や「女性は金星から」や「女性の脳」のような人気のある本は、男性と女性の固有の違いを強調した。 そして、性別についてのその考え方は、子どものおもちゃにも波及したと彼女は言います。

 おもちゃメーカーは、同じおもちゃを異なる色で2セット作成し、異なる性別で販売することがよくあります。

  性別の子供のおもちゃも、職業に焦点を当てたものからファンタジーに焦点を当てたものに変わったと彼女は言います。 「小さな主婦と私が産業の青年と呼んだものを離れて、彼らの代わりに王女とスーパーヒーローがやって来ます。 それらの固定概念はファンタジーの世界に採用され、どういうわけか人々に受け入れられるようになりました。」

  これらの厳格な規範に対する反発の兆候があります。英国での進歩に加えて、世界中の小売業者は、より多くの性別上中立なマーケティングと性別上中立な製品を取り上げ始めている。2018年のクリスマスカタログに、カナダの小売業者であるカナディアンタイヤは、遊んでいる子供たちの新しい画像を掲載しました。また、あるページでは、女の子が電動工具で遊んで固定概念に挑戦し、別のページでは、男の子がおままごとを楽しんでいるという別の挑戦を取り上げました。カナディアンタイヤのキッズファンの副社長であるキャロリンマクファーソンは、「伝統的な性別の固定観念にとらわれずに、子供たちが想像し成長できる楽しいおもちゃを提供することが非常に重要」と述べています。