akshota0407の日記

自分自身が書きたいことや伝えたいことを書くブログです。

自分さえよければいいのか?

塾業界で社員として働いて1年半が経とうとしている。前から少しオカシイとは思っていたけど、ちょっと耐えられないレベルまで来ているかもしれない。「客観的にみたらどうなのか?」を考えるためにも、今回はブログに書いてみたいと思います。

具体的な内容に入る前に、塾業界は受験を見据えて指導していることもあり、年末年始は最後の追い込みとして校舎を開けて、冬期講習や正月特訓などを行うこともあり、慌ただしい年末年始を送ることになる。また、入塾相談の問い合わせが多いのは土・日・祝日であることや学校がお休みのときに自習室を利用する生徒がいることからも、校舎を閉める期間も少ないのが特徴的である。私の働いている塾でも、年10回ぐらい閉室日があるかぐらいで、それ以外は営業をしている。ここまでの話を踏まえると、休みに対する自由度は低いことが分かっていただくだろう。

しかし、私の勤務している校舎では、このことを分かっていない人が多い。「日曜日はすべて入れません」と言っていつも入らず、誰かの犠牲によって校舎運営が成り立っている。その犠牲になっているのは、私でほぼ毎週日曜日に出勤をしている。個人的には、平日・土曜日が13時出勤に対して、日曜日は9時出勤であるため、朝早く起きるのが得意ではない私にとっては、日曜日出勤は嫌いである。もちろん、これは個人の感情によるもので、我慢しなさいというものなのかもしれません。また、そういう業界に入ったのだからしょうがないと認識するべきなのかもしれません。でも、「日曜日に入れません」と言っている人は、誰かの犠牲で成り立っていることを感じてもらいたいもので、みんなで協力をして校舎運営するという意識はまるでないんだろうと思ってしまう。

一方で「日曜日はすべて入れません」という人の言い分を見ていくことにしよう。これが正当な理由で短期的なものであれば我慢できるかもしれません。ある人は、「土・日曜日は共働きで保育園に預かってくれないから」という理由でした。これは正当な理由に当たるかもしませんし、理解をしてあげるべきことが道徳心だと思います。もちろん考慮に入れるべきことではあることは理解できます。しかし、校舎運営の側面で考えれば、「月1回は入ります」と言ってくれてもいいのではと思ってしまいます。そもそも、業界のことは分かっているだろうし、アルバイトではなく社員であるのだから、そういった考え方があってもいいのではないでしょうか。また、本人がそのような考え方をもっていないのであれば、上司が言うべきなのではないでしょうか。つまり、現状では「言ったもんがち」になってしまい、校舎運営のことを考えて遠慮している人が損をしているのです。

他にも「日曜日に入れません」という人もいて、「友人が別の仕事をしていて、日曜日でないと休みの都合が合わないから」など、さまざまな理由をつけて複数回の休日希望を出します。アルバイトならば、この考え方が通用するとは思いますが、先輩社員でそんな人がいると思うと、この会社の職員は残念に思ってしまいます。もちろん、希望を出す本人にも問題はありますが、それを何も言わずに「休日」を与えてしまう上司にも問題はあります。そんな校舎に「チームワーク力」があると言えるのでしょうか、みんなが「自分さえよければいい」という考え方に陥ってしまっています。

先日、アルバイトに冬期講習の勤務希望調査を行いましたが、クリスマスイブ・クリスマス・年始の勤務希望者がほとんどいません。どの日も6~8枠足りないという緊急事態で、アルバイトにも入ってもらうように依頼も合わせてしていきますが、探す限界値を超えています。一方で、一部の職員は相変わらず、このような日にも休日希望を出しています。そんな中で、校舎運営という側面で考えたときに、職員の出勤者数を増やしてもらうように責任者に依頼をすることにしました。果たしてどのように職員に働き掛けをしていき、舵を取るのか観察してみたいと思います。