akshota0407の日記

自分自身が書きたいことや伝えたいことを書くブログです。

2024年2月1日 関西学院大学・大問4

今年も2月に入り大学入試の本格的なシーズンになりました。受験生のみなさんは体調管理に気をつけながら学習を進めていき、第1志望校に向けて頑張ってもらえればと思います。さて、教育業界で働く私にとっては、入試問題の分析も私の仕事の1つと考えています。そこで、昨年度に引き続き、解答速報を英語の文法・語法問題を中心に、このブログでも実施をしていきたいと思います。それでは早速でありますが、今回は2月1日に実施された関西学院大学・大問4の4択形式の英文法・語法問題を扱いたいと思います。どれも基本的な問題であるため、正解をしたい問題であり、これから入試を控える受験生にも実力試しで解いても良問が揃っています。また、解説も簡易的ではありますが、こちらも参考にして、今後の勉強に役立ててもらえれば嬉しいです。

次の英文(1~10)の空所に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下記(①~④)の中から1つ選び、その番号をマークしなさい。

(1) For academics the recognition they gain by advancing knowledge in their field (   ) insufficient. (A) are  (B) be  (C) being  (D) is

(2) Urban development is often (   ) the natural environment, replacing green fields with concrete jungles.

(A) at the cost of  (B) for the purpose of  (C) in spite of  (D) on account of

(3) The mild forgets so much of what happened today, but (   ) the memory of our childhood so clear and bright.  (A) fails  (B) happened  (C) holds  (D) took

(4) He insisted that his pressure there (   ) secret even after his departure.  (A) of remaining  (B) remaining  (C) should remain  (D) to remain

(5) These parks, (   ) were once sited of battle, are now places of common ground. (A) they  (B) those  (C) when  (D) which

(6) The youth have a critical role to paly (    ) promoting the development and prosperity of the region. (A) from  (B) in  (C) to  (D) until

(7) While the music was playing, I kept my eyes (    ) because I wanted to concentrate on beautiful sound. (A) close  (B) closed  (C) closing  (D) to close

(8) In my opinion, purple is a (   ) better color for this room than blue. 

(A) far  (B) more  (C) most  (D) very

(9) All of a sudden, a puppy showed up in front of him out of (    ). 

 (A) anywhere  (B) everywhere  (C) nowhere  (D) wherever

(10) Although they spent many years in trying to develop their mutual understanding, the two nations (   ) up in a war.  (A) ended  (B) made  (C) saved  (D) started

【解答編】

(1) (D)  (2) (A)  (3) (C)  (4) (C)  (5) (D)  (6) (B)  (7) (B)  (8) (A)  (9) (C)  (10) (A)

【解説編】

(1) 文構造に着目をすると、<For academics> the recognition(S) {[関代省略] they gain <by advancing knowledge> <in their field>} (   )(V) insufficient (C).となるので、the recognitionが主語であるから、動詞の呼応を考えると、単数形の(D)が正解。

(2) 熟語に関する問題で品詞は同じなので、文意で考えると「自然環境を犠牲にして」となるので、(A)のat the cost of Aが正解。(for the purpose of A「Aが目的で」・on account of A「Aの理由で」)

(3) 空欄の後ろに着目すると、the memory of our childhood (O)、so clear and bright (C)であることから、SVOCを取れる動詞を考えると、hold+O+C「OをCの状態に保つ」の意味をもつ(C)が正解。

(4) 文全体の動詞であるinsistに着目をすると、「提案・要求・命令を表す動詞のthat節の動詞はshould+動詞の原形または動詞の原形」になることから、(C)が正解。

(5) 文の中に関係詞節が含まれている設問であり、関係詞節内は主語が不足していることから、主格の関係代名詞かつ先行詞がモノ(these park)であることから、(D) whichが正解。

(6) 文意から考えると、「若者はこの地域の発展と繁栄を促進する役割がある」となるので、熟語であるplay in A「Aに役割がある」を入れることから、(B)が正解。

(7) 熟語としてkeep my eyes closed「目を閉じたままにしておく」と覚えてもよいが、分詞の問題と認識をして「私の目は閉じている」と文意から解くこともできる。なお、closingを選んだ場合は、一時的な動作を表すため「私の目は閉じつつある状態を保つ」という文意になるため不適。(B)が正解。

(8) 比較級の強調ではfarやmuchなどを用いるため(A)が正解となる。比較級や最上級の強調では、veryを用いることは出来ないのは頻出テーマであるため、こちらもおさえておきたい。

(9) 熟語の問題で文意から判断すると、out of nowhere「どこからともなく」となるので、(C)が正解。

(10) 空欄後ろにupがあることや文意から、end up in A「最後にはAになる」を選び、(A)が正解。