akshota0407の日記

自分自身が書きたいことや伝えたいことを書くブログです。

1月2日

1月2日は世間から見れば、年始休みに含まれることが多いが、教育業界で見れば正月特訓や冬期講習が行われているため、多くの塾や予備校が開室していることが多いだろう。私の経験でもあるが、塾講師のアルバイトをしていたときは、校舎の代表が授業できる正月特訓には、ステータスを感じながら勤務をしていたり、別の年には、志望校対策個別の授業を行っていたりして、正月に働くことは抵抗がない状態でここまで来た。なので、今年も何の抵抗もなく、1月2日から出勤をすることが出来る体質になっていた。しかし、社員になったことにより、この日を迎えることが出来るかどうか不安に感じた出来事について今回は書いてみようと思う。

その出来事は、1月2日に勤務できるアルバイトの確保であった。事前の冬期シフト希望でも1月2日に希望が入っている人は、ほとんどおらず、人員をどのように確保するかは課題であった。社員の業務として、校舎運営をしていく中で、人員の確保は必要不可欠である。そのために、個別で声掛けをして、何とかして入ってくれないかをお願いしながら聞く毎日が続いた。このように行動をしたおかげもあって、何とか人員を確保することが出来たのだが、大学4年生の割合が多く、来年以降の年始やクリスマスなどの時期が乗り越えられるのか懸念事項は多くあるが.......。

何とかこのように人員を確保することが出来たから良かったが、あるアルバイトが先輩社員に「何度も1月2日の勤務について聞かれたりするのが嫌だった」ということが言われたことを聞いた。もちろん、強引に聞いてしまった部分や繰り返し聞いた部分は、私が反省しなければいけない部分である。しかし、社員の仕事として大切なのは、「人員確保であること」であり、好かれるために仕事をしているわけではないのだから、もちろん強引はよくないけれども、ある程度は仕方がない部分ではないかと思う部分もあり、度合いが難しいように感じました。アルバイト時代にもクリスマスの人員を確保するために、同じようなことをやってしまったが、社員という立場で言うのとアルバイトという立場で言うのも違うだろうし、勉強になる部分でもありました。しかし、このように書いていますが、私が強引までに言ったからこそ、今日の校舎運営が出来たと思えば必要なことでもあります。

私は先輩社員からこの話を聞いたとき、「ここまで必死にやる必要はなかったのでは」と思う気持ちにもなりました。声掛けをしたのは、ほとんど自分だけで、感謝の気持ちも周りからないし、やって当たり前と思っている人もいるし、人員が足りないことが分かっているのに、周囲から声掛けをする社員もほとんどいない。そんな状況で、自分が頑張る必要があるのか、疑問に思ってしまう出来事であった。