akshota0407の日記

自分自身が書きたいことや伝えたいことを書くブログです。

さまざまな経験値や価値観をもつこと

今回はある動画をきっかけとして考えてみたことを書いてみようと思う。その動画は、現在ただよび・佐鳴予備校で活躍されており、以前は東進ハイスクールでも映像授業で活躍されていた、現代文科講師 宗先生の講義動画である。この動画の導入では、本との出会いについて語っており、自分にとって大きな関心を抱いたので、今回はこの動画で感じたことを書いてみようと思う。(動画リンクは下記を参照)

この動画では、「本を読むことで未知との遭遇」の機会になることを伝えている。そして、このような経験を通して、さまざまな価値観や考え方を知ることで、自分自身の生活や人生を客観的に比較検討することが出来るということだった。もちろん、読んだ本すべてからすぐに何かを得られるわけではないこともあるが、後になって重要性に気付くこともあるので、とにかく多くの本を読んで、空振りもしながら自分にとって大切な考え方を探していくことの重要性を伝えていた。

私はこの動画を見ることを通して、納得感をもつことが出来たが、おそらく忙しかった受験生のときには、「本なんか読んでいる時間はない」と思って、同じような話をされていても、聞き流してしまったでしょう。現在、私は4月から社会人になったり、勤務地が家から電車で片道1時間ぐらいかかるので、何か有効的に時間を使うことが出来ないかということから、本を読むことにしている。だいたい1~2週間で1冊のペースでビジネス書や教育に関する本を読んでいるが、この著者の考えに賛同できることもあれば、当たり前のことだけが書かれている本、同じことを繰り返しているだけの本など、本にも著者によって大きく異なることも知れた。今まで私は、本に書いてあることは偉い人が書いて、「正しいこと」が羅列されている認識さえもっていた。確かに、本はSNSなどとは違い、権威やお金がなければ、誰でも出版できるわけではないので、信頼度は高いかもしれません。しかし、書かれている内容をそのまま受けて入れるのは間違っていると思います。読書から得られる本質というのは、知識を得ること以上に、さまざまな考え方を学ぶことが出来るのが本質であるように思います。さらに、その経験を通して、読書は自分の人生を豊かにする道具になる得るのかもしれません。

宗先生も動画で言っておりましたが、読書に限ったことではなく、友人や恋人や仕事など、さまざまな価値観や比較検討をすることを通して、自分にとってよりよい物を得られることを言っておりました。つまり、何事にも積極的に知識を得たり、行動することが人生を豊かにする方法なのかもしれません。さまざまな人生の選択が迫られる中で、後悔しない選択をするためにも、日頃から全力で取り組む姿勢を大切にしていきたいと思わせる出来事でした。

(61) どっちが正解か問題【現代文 設問別アプローチI 第4講】 - YouTube